あなたにぴったりなプラネタリウムをさがす

プラネタリウム診断

都心部

コスモプラネタリウム渋谷

コスモプラネタリウム渋谷(東京都渋谷区桜丘町23-21 渋谷区文化総合センター大和田12階)

 2001年に閉館した五島プラネタリウムの後を継ぎ、2010年にオープンしたプラネタリウム。
"肉眼で見える"山奥の星空のようなリアルな星空の投影に注力している。渋谷という土地もあり、夜19時以降に生解説のプラネタリウムが見られるのはここだけ。

プラネタリウムBar

プラネタリウムBar(東京都港区白金台4-9-23 ツツイ白金台ビル5F)

 世界トップクラスの500万個の星が店全体に投影される白金台・プラチナ通り沿いのバー。
2時間に一度星空解説を行っており、日時と場所を伝えるとその当時の星空を再現投影してくれるサービス(1回¥1,500)もあるなど、ロマンチックな時間を過ごせる。人気メニューは宇宙食カレー(¥1,000)。
系列店にプラネタリウムエステもある。

23区東部

プラネターリアム銀河座

プラネターリアム銀河座(葛飾区立石7-11-30 證願寺内)

 日本で唯一お寺の中に併設された定員22名・投影月2回の完全予約制プラネタリウム。
お寺の住職と女性解説員による掛け合いのような生解説が見所。毎月変わる番組は銀河座でしか見れないオリジナル。境内に恐竜の像があったり、住職がマジシャン兼声楽家だったりと規格外の珍しいプラネタリウム。

日本科学未来館 ドームシアターガイア

日本科学未来館 ドームシアターガイア(東京都江東区青海2-3-6)

 お台場の日本科学未来館内の日本でも数少ない立体視(3D)プラネタリウム。館長は宇宙飛行士の毛利衛さん。
立体視には日本初の全天周・超高精細立体視映像システムAtmosを利用しており、星空の中を浮遊している感覚が味わえる。投影できる星の数は約500万個で18等級までの星が見える。休日は当日券が売り切れることも頻発するので事前にネット予約するのがおすすめ。

コニカミノルタプラネタリウム 天空

コニカミノルタプラネタリウム 天空(東京都墨田区押上1-1-2 イーストヤード7階)

 東京スカイツリータウンにあるコニカミノルタプラネタリウム株式会社の直営館。
池袋の満天とは姉妹館で、最新設備による迫力の画像とアロマの香りを楽しめるヒーリングプログラム(夜間のみ)が最大の特徴。番組の幅も広く、著名アーティストとのコラボ作品や子ども向けのアニメ作品など多岐にわたる。

まるちたいけんドーム

まるちたいけんドーム(東京都足立区栗原1-3-1 ギャラクシティ内)

 23区最大直径約23mのプラネタリウムで、映像発表の場やコンサート会場としても使われている。
地球上で一番きれいな星空を観測できると言われている、東京大学チリ・アタカマ天文台などの現地の実際の星空を投影できる。また「ごろごろウッド/はらっぱ」と称した、靴を脱いだり土手に寝そべって星空を見れる桟敷席も有り。

葛飾区 郷土と天文の博物館

葛飾区 郷土と天文の博物館(東京都葛飾区白鳥3-25-1)

 葛飾の歴史をたどる郷土博物館と、星の世界をさぐる天文博物館が一つになった博物館。
クラシック音楽と共に投影される、全て生解説のこの館限定のオリジナル番組が特徴。『デジタルユニバース』というNASAが開発した三次元デジタル宇宙地図が搭載されているので、人類が観測したいままでの全宇宙のデータが保存されており、宇宙空間から見た星空も観測できる。

23区北部

コニカミノルタプラネタリウム 満天

コニカミノルタプラネタリウム 満天(東京都豊島区東池袋3-1-3 
サンシャインシティワールドインポートマートビル屋上)

 池袋サンシャインシティ内のコニカミノルタの直営プラネタリウム。
スカイツリーの天空とは姉妹館。番組のオート解説の声に有名アニメ声優を使用している。アロマの香りを楽しめるヒーリングプログラムや20ヶ所のスピーカーによる7.1chサラウンドシステムなどリラックス重視の設備。なお、改装のため2015年9月1日から11月30日まで休館。

都下

多摩六都科学館 サイエンスエッグ

多摩六都科学館 サイエンスエッグ(東京都西東京市芝久保町5-10-64)

 「世界一先進的なプラネタリウム」として2012年にギネス認定された世界最多1億4000万個の星を投影できる施設。
臨場感を味わえる傾斜型のドームは、直径27.5mあり世界第4位の大きさを誇っている。番組は解説員による星空の生解説と映像番組を合わせた2部構成になっている。真っ赤なペアシートが5組用意されているのでカップルにもおすすめ。

サイエンスドーム八王子

サイエンスドーム八王子(東京都八王子市大横町9-13)

 八王子市所有の、足元にも星空を投影できる直径21mのドームを有する科学体験施設。
生解説のプラネタリウムの番組は子供向けのものが多いが、大人向けのものもあり星空観望会やコンサートも行われている。科学館自体は「見る、触る、創る」の3つの体験スペースから構成されており、遊びながら子どもたちの「科学する心」を育てる施設となっている。

府中市郷土の森博物館 プラネタリウム

府中市郷土の森博物館 プラネタリウム( 東京都府中市南町6-32)

 森全体が府中市の郷土資料館になっている施設併設のプラネタリウム。
最大の特徴としては、各番組の前に解説員の方がその日の夜の星空を生解説をしてくれる。1万2000個の星が投影されるのでリアルな星空を体験できる。また博物館内では太陽の黒点や土星観察など観望会も開催されている。番組は季節ごとに子供向けのものから人気番組までさまざま。

羽田

PLANETARIUM Starry Cafe

PLANETARIUM Starry Cafe(羽田空港国際線ターミナル5F TOKYO POP TOWN内)

 羽田空港内のカフェを併設した世界初の空港プラネタリウム。
特徴は、朝昼晩の時間帯にあわせた楽しみ方ができること。昼はプラネタリウムを、朝と夜は高性能プロジェクターで映し出される美しい宇宙の映像等を見ながら、落ち着いた雰囲気で食事を楽しめる。カフェを楽しんだ後は、外の展望デッキで本物の星空を眺めるのもおすすめの楽しみ方。

Copyright(c) 2015 All Rights Reserved.
inserted by FC2 system